2007年2月25日 |
海南新聞
明治41年2月13日~18日 |
老馬新聞
1908(明治41)年2月13日
●韓太子御移転
鳥居坂御用邸は此程御修繕工事悉皆竣成したれば韓国皇太子殿下には九日午前芝離宮より同御用邸へ御移転相成りたり
同日 1908(明治41)年2月13日
●両院の伊藤公招待
貴衆両院の伊藤公招待会は両院議長、書記官長等協議の上愈よ来月一日と決定せり その場所は多分上野精養軒ならんと
1908(明治41)年2月18日
●伊藤公諸ママ待会
貴衆両院の伊藤公請ママ待会は三月一日貴族院内にて催す事となれり 当日伊藤公は午後四時衆議院玄関より貴族院なる貴賓室に入り 同室において徳川、黒田、杉田、箕浦の両院正副議長、太田、林田両院翰長等に会見し 更に両議長の案内に依り貴族院談話室の式場に移り徳川議長の祝辞を受け 伊藤公は一場の挨拶を為し 徳川議長の発声に依り 両陛下の万歳及び伊藤公の万歳を唱へ 更に貴族院食堂に入り此処にて祝宴を開くことに決せり
同日 1908(明治41)年2月18日
●韓国鉄道の内容
政府より予算委員に配布したる参考書に依れば韓国鉄道の建設改良費年度割は左の如し
▲支出年度割 |
年度 |
|
建設費(円) |
改良費(円) |
合計(円) |
四十年 |
1907年 |
10,294,790 |
505,230 |
10,800,020 |
四十一年 |
1908年 |
7,502,580 |
20,000 |
7,522,080 |
四十二年 |
1909年 |
4,298,983 |
0 |
4,298,983 |
四十三年 |
1910年 |
1,837,601 |
0 |
1,837,601 |
▲建設費内訳 |
科目 |
総係費 |
京釜線 |
京義線 |
平南線 |
馬山線 |
車両費 |
四十年 |
224,388 |
837,592 |
826,055 |
0 |
257,275 |
647,500 |
四十一年 |
324,388 |
136,692 |
6,268,507 |
264,992 |
0 |
610,000 |
四十二年 |
74,795 |
0 |
2,091,742 |
917,446 |
0 |
1,215,000 |
四十三年 |
0 |
0 |
0 |
705,601 |
0 |
1,134,000 |
尚三十九年度以前の支出額は建設費千百三十六万二千十五円((内訳 臨時軍事費支出額千八万八千二百十五円 予算外支出百二十万三千八百円なり))