沖縄語を少しずつ勉強しているがなかなか手ごわい。韓国語並み、といった感じがある。
まず動詞の終止形が違う。ヤマト語(と呼ぼう)の場合は「--u」の形をとっているが、沖縄語では「--un」という形をとる。ヤマト語の終止形に「n」が加わる。
ヤマト語 |
沖縄語 |
あげる |
あぎゆん |
あそぶ |
あしぶん |
あびる |
あみゆん |
あわてる |
あわてぃゆん |
ある |
あん |
いそぐ |
いすじゅん |
行く |
いちゅん |
おっしゃる |
いみしぇーん |
いれる |
いりゆん |
拝見する(おがむ) |
うぅがむん |
起きる |
うきゆん |
めしあがる |
うさがゆん |
さしあげる |
うさぎゆん |
おしつぶす |
おしふぃらかすん |
おす |
うすん |
移る |
うちゆん |
ごらんになる |
うみかきゆん |
おもう |
うむゆん |
おわる |
うわゆん |
もうしあげる |
うんぬきゆん |
刈る |
かいん |
書く |
かちゅん |
たべる(かむ)
|
かみゆん |
貸す(借らす) |
からすん |
かわく |
かわちゅん |
くださる |
くぃみしぇーん |
こわす |
くーすん |
買う |
こーゆん |
準備する |
しこーゆん |
しぬ |
しぬん |
すます |
しますん |
知る |
しゆん |
なぐる |
すぐゆん |
炒める |
たしゆん |
立つ |
たちゅん |
付ける |
ちきゆん |
やしなう |
ちかなゆん |
来る |
ちゅーん |
つくる |
ちゅくゆん |
着る |
ちゅん |
うえる(うゑるuweru) |
っうぃーゆん |
いう |
っゆん |
できる |
できゆん |
ごちそうする |
てぃでーゆん |
とりもつ |
とぅいむちゅん |
さがしもとめる |
とぅめーゆん |
とおる |
とぅーゆん |
問う |
とぅーゆん |
やる(とらす) |
とらすん |
生む |
なすん |
なく |
なちゅん |
なる |
なゆん |
ならぶ |
ならぶん |
寝る |
にんじゅん |
にげる |
にぎゆん |
のぼる |
ぬぶゆん |
のむ |
ぬむん |
はかる |
はかゆん |
まちがう |
ばっぺーゆん |
はれる |
はりゆん |
空腹で元気がなくなる |
ふぃちさがゆん |
弾く |
ふぃちゆん |
流行る |
ふぇーゆん |
まつ |
まちゅん |
まわる |
まーゆん |
みちる |
みちゅん |
生える |
みーゆん |
もつ |
むちゅん |
いらっしゃる |
めんしぇーん |
やく |
やちゅん |
痛む |
やむん |
参る |
ゆしりゆん |
よむ |
ゆむん |
わらう |
わらゆん・わらいん |